SBIソーシャルレンディング
現在15案件を運用中のSBIソーシャルレンディング。5月15日に利益の分配が振り込まれました。前回も書いたんですがSBIソシャレンって、出資一覧でリアルタイムでの税引き後収益はわかるようになっているんですが、分配時の月次サマリーみたいのがないので(たぶん。あったらごめんなさい)、個別の配当金を地味に電卓で足して、源泉税を引いて、今回分の収益を算出しています。

実際の明細はこんな感じ。
なんだかんだ言うて…
ソーシャルレンディングに対しては、かなりネガティブな表現が多くなっている当ブログですが、株式口座はコロナショックで含み損が出ている状態、現在の投資額では配当も知れていて、ストックフォトへの作品登録もまだまだ、という現況にあって、実はソーシャルレンディングってなんだかんだ言うても目に見える収益をあげてはいるんですよね…
「米国高配当ETF」とか「S&P500」といったワードが出てくる指南系?のブログやTwitterでは、箸にも棒にも…という感じのソーシャルレンディングですが、こうした日々のフローをある意味着実にもたらしてくれるやつではありますね。
今回の、ちゃりん
2,625円
5月のちゃりん合計
6,792円
スタートからのちゃりん累計
40,193円
※累計金額はブログ開始(2020年3月20日)時点のストックフォト3社の収益合計(1ドル=109円で計算)をベースにしています。